

節分祭。
2025年節分祭。雨なのか?雪なのか? 天気がとても心配でしたが、今年も地元・須和間の住吉神社で節分祭を行うことが出来ました。
2月2日


第72回勝田全国マラソン大会。
勝田マラソン給水ボランティア。 今年も約18km地点にて「おもてなし」 冷たい北風が吹くなか、ランナーの皆さま本当にお疲れ様でした。 東海村の山田村長も無事にフィニッシュした、とのことです。
1月26日


福島第一原子力発電所(1F)へ。
廃炉作業が進められている東京電力・福島第一原子力発電所を会派で視察。 立地自治体の議員として、定期的に1Fを訪問し廃炉作業の進捗やまちの復興状況を自分たちの目で確認しています。 2023年8月からALPS処理水の海洋放出が始まったことが、大きな前進ですね。
1月23日


はたちの集いは午後が良い?
去る1月11日(土)、東海村「はたちの集い」を開催。 ある親御さんからは 「式典を午後から行っている自治体が多いのに、なぜ東海村は10時開始なの?」 というご意見をいただきました。特に、女性は朝早くから着付けやヘアメイクなどの準備が必要なので、午後からのほうが有難いとのこと...
1月21日


出初式。
東海村消防出初式に出席。 消防団員、関係者の皆さま、いつも本当にありがとうございます。 安寧な1年になりますように。
1月12日


業界誌のインタビュー。
1/5発行の「ENERGY for the FUTURE」という業界誌。 柏崎市の議長、おおい町の元議長、そして私の3名で国のエネルギー政策や先の衆議院選挙の結果などを踏まえ、原子力発電所が立地する地元の思いについて対談させて頂いた内容が掲載されています。
1月7日