

時代の流れ・・・でしょうか。
東海村の県道豊岡・佐和停車場線(通称:いちょう通り)の街路樹であるイチョウの木を伐採ではなく「撤去」する工事が、茨城県で進められています。 街路樹は、景観や癒しといった効果がある一方で、維持管理等の課題もあり、歩道の幅員をしっかり確保することも含めて、今回の工事着手に踏み切...
2022年5月19日


東京出張・全原協への参加
久々の東京出張です。 原子力発電所が立地している全国の市町村の首長・議長が一堂に会し、国の関係省庁と意見交換を行いました。 他国からの武力攻撃に対する防御や電力需給ひっ迫警報など、幅広い観点での意見交換。 さらに、他の立地自治体の方々とも名刺交換が出来、大変有意義な時間でし...
2022年5月17日


茨城新聞に記事が掲載されました。
今朝の朝刊にインタビュー記事が掲載されました。 「新聞記事見たよ」という方々から激励をお電話をいくつか頂きました。 改めて、身の引き締まる思いです。
2022年5月7日


GWの街宣活動
世の中はGWですが、連休中も浅野衆議院議員は精力的な活動を展開しています。 今日は、東海村内にて街宣行動をする、とのことでしたので、ご一緒しました。 農作業の帰り道でお声掛けして頂いたり、交差点で車からクラクションを鳴らして頂いたり 皆さんから多くの励ましを頂きました。
2022年5月2日


早いもので、今日から5月。
議会たよりをお配りしている団地の下には、長閑な水田が広がっています。 ふと見ると、田んぼに水が張られていたので、そちらに足を運びました。 代搔きの人が大半でしたが、やは田植えをやっている人の姿も見えます。 米価の下落に加え、燃油等の価格高騰が農家の経営を直撃しており、支援策...
2022年5月1日


2党1団体による候補者1本化!
この夏の参院選に連合茨城から初挑戦する「堂込まきこ」さんを、国民民主党および立憲民主党とが推薦し、2党1団体で支援していくことを表明。県庁で記者会見が行われました。 これまで紆余曲折ありましたが、三者が一致団結し「堂込まきこ」さんの当選に向けて取り組んでいきます。
2022年4月22日