top of page

避難計画に関する住民請願を採択

現在、村が策定を進めている原子力災害時の広域避難計画の策定に関する住民請願が6月議会に提出され、特別委員会のなかで審査を進めてきました。

提出されていた請願は、いずれも現状の避難計画の良し悪しを問うものではなくあくまでも「速やかな策定を求める」「急ぐことなく慎重な策定を求める」というもの。

したがって、私は村や県から避難計画の策定状況をヒアリングしたことを踏まえ

また、議員間でも本件についての意見交換が出来たと判断し、委員会として採決することを一貫して主張してきました。

その結果、2月1日に開催した委員会において、村商工会から提出されていた「速やかな策定を求める請願」について賛成多数で採択することが決定。

もう一方の「急ぐことなく慎重な策定を求める請願」については、次回の委員会で採決を行う予定です。

一部の村議からは、採択された請願は商工業者のための請願だ、と主張する方もいますが、私は、現在策定中の計画は不十分であるものの、「早期に策定して欲しい」との思いは多くの村民が共有しているものだと考えます。

https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16437121363852



最新記事

すべて表示

昨日の全員協議会では 日本原電から防潮堤工事における施工不良問題についてヒアリング。 総延長1.7kmにおよぶ防潮堤のうち、特殊な工法で施工する箇所のみで確認された不具合であり 鉄筋の補強などの追加工事により設計どおりの強度を確保することを確認しました。 全体的な工期への影響が気掛かりですね。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20231108/107002271

bottom of page